海河童本舗「キンドル」シリーズの読者の方が、Kindle本を出版しました!
ご訪問ありがとうございます。
海河童です。
おかげさまでご好評をいただいている海河童本舗の「キンドル」シリーズですが、またもや読者の方から、「Kindle本を出しました!」との、喜びのメールをちょうだいしました。
今回、出版なさったのは「うみそら」さんという方で、タイトルは『あなたもできる独学で宅建合格』という本です。
ということで、内容紹介を拝見すると、
宅地建物取引士はかつて宅地建物取引主任者と呼ばれていましたが、2015年の法改正によって「主任者」から「士」に資格名称が変更されました。本資格は宅地建物の公正な取引が行われることを目的として創設され、以来法改正などに合わせて宅地建物の取引に携わる者の責任が明確化されています。
宅地建物取引士の試験は2018年現在では年に1回、10月第3日曜日に行われています。他の資格試験に比べて合格率が15%程度に調整されており、合格にはスコアではなく上位15%に入ることがボーダーラインとなります。ここが宅建試験が難関とされる要因となります。また、指定講習受講者は5問が免除となり、この点が独学の受験者の合格率を下げるために独学受験者にはさらに難関となります。
年1回の試験、独学であれば50問中36?38点以上が合格ラインとなるなど、難関要素が多い試験ですがしっかりと過去問や法令を勉強すればクリアできます。試験合格後に宅地建物取引士証受領まではたくさんの手順や条件がありますが、まずは試験合格を目指して頑張りましょう。
実は、うみそらさまは、すでにKindle本を出されていて、こちらの本が6冊目のご出版となります。
何はともあれ「うみそら」さま、ご出版おめでとうございます!
ということで「宅地建物取引士になりたーい!」という方は、『あなたもできる独学で宅建合格』のお買い上げをこちらからどうぞ。

そして、「わたしもKindle本を出してみたーい!」という方は、『さるでもできるKindle電子出版』をこちらからどうぞ。

あるいは、「わたしは写真集を出してみたーい!」という方は、『さるでもできるKindle写真集』をこちらからどうぞ。

さらに、「個人がKindle本を出して、ホントに売れるの?」とお思いの方は、海河童本舗の最新刊『さるでも売れたKindle電子出版』をこちらからどうぞ。

また、海河童本舗の本は、すべて「Kindle Unlimited(読み放題)サービス」の対象本となっておりますので、読み放題サービスをご利用なさっている方は、無料でお読みいただけます。
この下のジンベイザメの写真をクリックして、書籍一覧ページの中から、ご興味のある本をお読みいただけると幸いです。

「Kindle Unlimited(読み放題)サービス」は、無料で30日間お試しいただくことができます。
無料体験のお申し込みはこちらからどうぞ。
引き続き、海河童本舗の本をよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- 海河童本舗「キンドル」シリーズの読者の方が、Kindle本を出版しました!
- 『さるでも歩けるはるかな尾瀬Photobook』無料キャンペーン実施中!
- 海河童本舗「キンドル」シリーズの読者の方が、Kindle本を出版しました!
- 海河童本舗「キンドル」シリーズの読者の方が、Kindle本を出版しました!
- 海河童本舗「キンドル」シリーズの読者の方が、Kindle本を出版しました!
≪ 『さるでも歩けるはるかな尾瀬』:最新の追記内容 | HOME | 2018年5月24日【尾瀬の山開き記念】無料キャンペーン実施中! ≫
Re: タイトルなし
いつもコメントありがとうございます、ミドリノマッキーさま。
> さて、突然ではありますがこのほどブログを休むことにいたしました。半年間ぐらいの予定です。
> 復帰しましたらまたお訪ねしたいな、なんて考えております。よろしくお願いいたします。
あれれっ? そうなんですか?
コメントはあまり入れていませんが、いつも楽しみに読ませていただいておりました。
また、復帰しましたら、ご連絡ください。
> さて、突然ではありますがこのほどブログを休むことにいたしました。半年間ぐらいの予定です。
> 復帰しましたらまたお訪ねしたいな、なんて考えております。よろしくお願いいたします。
あれれっ? そうなんですか?
コメントはあまり入れていませんが、いつも楽しみに読ませていただいておりました。
また、復帰しましたら、ご連絡ください。
[ 2018/05/31 11:21 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
≪ 『さるでも歩けるはるかな尾瀬』:最新の追記内容 | HOME | 2018年5月24日【尾瀬の山開き記念】無料キャンペーン実施中! ≫
プロフィール
Author:海河童
ダイビングを始めて23年
経験本数904本
「さるでもできるダイビング」等の著者
最新記事
最新コメント
- 海河童:『さるでも売れたKindle電子出版』に15件目のカスタマーレビューをいただきました! (01/18)
- ミドリノマッキー:『さるでも売れたKindle電子出版』に15件目のカスタマーレビューをいただきました! (01/18)
- 小田やかた:『さるでもできるKindle電子出版』にカスタマーレビューをいただきました! (10/20)
- 海河童:『さるでもできるKindle電子出版』にカスタマーレビューをいただきました! (10/20)
- 小田 やかた:『さるでもできるKindle電子出版』にカスタマーレビューをいただきました! (10/20)
- 海河童:【最新版】個人出版のKindle本|価格設定について考えてみた! (09/06)
- 駆け出しインディーズ作家:【最新版】個人出版のKindle本|価格設定について考えてみた! (09/05)
- 海河童:『Photo Collection of Papua New Guinea』無料キャンペーン実施中! (08/09)
- 七迦寧巴:『Photo Collection of Papua New Guinea』無料キャンペーン実施中! (08/07)
- 海河童:海河童本舗「キンドル」シリーズの読者の方が、Kindle本を出版しました! (07/17)
カテゴリ
Kindle本を読むなら
まずは無料でお試し!
海河童も使っています!
海河童も欲しい!
リンク
- ★★★海に関するブログ★★★
- PADI Japan
- 世界の海からこんにちは
- ガイド会・世界の海ブログ
- ocean+α
- 月刊『マリンダイビング』
- Marine Diving web
- Diver's BLOG
- Diver Online
- フォトダイアリー2(ニコン君のブログ)
- ~山の上から地の果て、水の中まで~
- 【Jin Sawada 水中写真美術館】
- gecko's blog
- shin's blog ~ 晴潜雨打~
- とりあえずはじめてみたブログ (ダイビング編)
- うみとおさかなが好き。
- 海に恋して
- 明鏡止水
- のんべぃの水中写真生活
- うみうしふぇち
- なかじま食堂
- 海と御猫様とヒトフタリ。
- 水中写真のサイト「デジDive」ブログ
- 潜りたおし
- カニ汁
- Sari Dive日記
- Divinfo ダイビング情報サイト
- ログハン日記
- 夢潜独言~云うことだけはいっちょまえ?~
- スクーバダイビングは、もっと楽しくなる。
- 趣味に癒されて
- 死ぬまでに1度は見たい絶景
- To the Sea...
- Anilao Villa Magdalena
- ぐうたらせいかつ
- ぐうたらせいかつ2
- アクアジャーニーのブログ
- 水中おさんぽフォト
- まったり海時間
- ★★★山に関するブログ★★★
- 30代からはじめる山旅
- 女登山ノート
- 尾瀬の最新情報
- 尾瀬保護財団
- 尾瀬へようこそ
- 第一希望は、あの峰の向こう
- ビストロきっちょむ登山隊
- こぐま君のヤマレコ
- ★★★海でも山でもないけどお気に入り★★★
- 阿鼻叫喚 (あびきょうかん)
- 続・ふ~みん劇場
- 生野菜は成長する
- みことのいどこ
- 王子よ何処へ・・・
- アルパカ星へようこそ
- いぢわるこみ箱
- まん丸、メジャーへの道 2
- 色即是空(しきそくぜくう)- かくありたし
- 現場所長の苦悩的日々
- 明日からKindle作家!
- 固い体の改善日記
- アズ動物病院の雑学メモ
- まるく堂の電子書籍やろうぜ!
- ペンと拳で闘う男の世迷言
- 電子書籍の窓
- ただいま電子書籍制作中
- 如月恭介ブログ
- 新潟文楽工房
- きんどるどうでしょう
- No migration no life
- ★★★読者の方のブログ★★★
- 通信費削減の教科書
- サラリーマン・OLの空の飛び方
- 大阪の家庭教師
- 加藤茂助のブログ
- 「血液型フュージョンメソッド」~あまね式サンサターン分類~
- ウミウシ飯
- 義務の世界
- けぽっぷ素人(スジン)
- YUJImediaシーズン2
- そらをわたる
- マインドフルネス|コーチング
- いやされるマンダラあーと
- MonoSophia
- Kennieの読書録
- 松倉シオンの『幸せな今日のためのノート』
- いつもていねいに
- たらこのブログ。
- 今日も、お話。
- 舟橋栄二「第二の人生を豊かに」
- Simpclear シンプクリア
- 管理画面
このブログをリンクに追加する
当ブログはリンクフリーですが、リンクされた場合は、ご一報いただけると幸いです。
メールフォーム
買うなら今でしょ!
行くなら今でしょ!
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード

ブロとも申請フォーム
この人気は解説の分かりやすさもさることながら海河童さんの優しさのたまものではと思っております。
これからますますのご精進とご発展を祈念いたします。
さて、突然ではありますがこのほどブログを休むことにいたしました。半年間ぐらいの予定です。
復帰しましたらまたお訪ねしたいな、なんて考えております。よろしくお願いいたします。